- 名称
- 新潟※プロジェクト
- よみがな
- にいがたこめじるしぷろじぇくと
- 愛称・略称
- 欧文名称
- URL
- https://howtoniigata.jp/komepro/
- 行政区域
- 新潟県
- 地域
- 新潟県
- 運営者
- 新潟県広報広聴課
- 運営者類型
- 地方公共団体
- 創刊
- 2022年8月5日
- 更新頻度
- ほぼデイリー
- コンテンツ
- 軟派
- 文体
- 敬体
- ミッション
- 移住促進型・まちづくり型
- マネタイズ
- アクセス数(公称)
- ユーザー
- プラットフォーム
- ソーシャルメディア
- facebook・instagram
- 配信先
- キャッチフレーズ
- 「新潟※ (コメジルシ) プロジェクト」(通称:新潟コメプロ) は、新潟の新しい魅力を発信していく県民運動です。県民や新潟にゆかりのある皆さんから、一人一人の視点で寄せられたさまざまな新潟県の魅力を「※ (コメジルシ)」を旗印にして紹介していきます。|新潟県民が「だから、新潟。」と思うことは?新潟のどこが好き? 新潟を選んだ理由は?お気に入りの場所やモノ こだわりの暮らしや、自分らしい生き方をしている人……新潟県民の「だから新潟がいい!」というエピソードを県民のアツい言葉と写真で紹介します。
- 特徴
- 新潟県が運営する新潟県のローカルメディア/ローカルニュースサイト/地域情報サイト。同じく新潟県が運営する「新潟のつかいかた」が県外向けなのに対してどちらかというと県内向けの内容になっている。
新着ローカルニュース
- 2025年1月24日受賞作品を発表!「#新潟のコメジルシ」フォトコンテスト2024 | 新潟のつかいかた
- 2025年1月24日受賞作品を発表!「#新潟のコメジルシ」フォトコンテスト2024 | 新潟のつかいかた
- 2025年1月22日東京銀座で新潟の文化を体感! THE NIIGATAで2日間開催!【1月25日 (土) ~26日 (日) 】 | 新潟のつかいかた
- 2025年1月21日子どもたちがオリジナルおにぎりとパンで新潟の魅力を発信します | 新潟のつかいかた
- 2025年1月17日自分にとって“ちょうど良いまちに暮らす”という豊かさ | 新潟のつかいかた
- 2025年1月17日「#新潟のコメジルシ」フォトコンテスト2024 表彰式を開催します | 新潟のつかいかた
- 2025年1月17日若手県職員が5000フォロワー獲得。長岡地域のインスタが人気なワケ | 新潟のつかいかた
- 2025年1月16日UXが新潟県の「宝物」を探検中! | 新潟のつかいかた
- 2025年1月15日雨、雪、猛暑の日だってたっぷり遊べる! 新潟県内の“屋内”こどもの遊び場6選 | 新潟のつかいかた
- 2025年1月13日佐渡での暮らしが教えてくれる身近な宝物 | 新潟のつかいかた
- 2025年1月10日新潟県長岡エリアで 花火の魅力・醸造文化を体感する旅へ。キャンペーンがスタート! | 新潟のつかいかた
- 2025年1月8日都会から地方へ、南魚沼で見つけた新たな暮らし | 新潟のつかいかた
コメントを残す