- 名称
- 大ナゴヤノート
- よみがな
- だいなごやのーと
- 愛称・略称
- 英文名称
- URL
- https://note.dai-nagoya.jp
- 行政区域
- 愛知県名古屋市
- 地域
- 愛知県名古屋市
- 運営者
- 特定非営利活動法人大ナゴヤ・ユニバーシティー・ネットワーク
- 運営者類型
- 特定非営利活動法人(市民大学運営・まちづくり)
- 創刊
- 2019年3月6日
- 更新頻度
- 定期(隔週水曜日)
- コンテンツ
- 軟派
- 文体
- 敬体
- ミッション
- まちづくり型
- マネタイズ
- アクセス数(公称)
- ユーザー
- プラットフォーム
- WordPress
- ソーシャルメディア
- facebook・twitter・instagram
- 配信先
- キャッチフレーズ
- まちを見つめて、書きとめて|編集者たちがまちを各々の目線で切り取って書きとめた記事。まちで活躍するヒトの姿、まちの昔と今の変化、まちで大切にされてきた伝統、などテーマは多種多様です。気になったページをめくってみてください。更新は隔週水曜日。
- 特徴
- 2009年から広域名古屋圏をまるごとキャンパスとして、まちの魅力的なヒトモノコトについて学ぶ「授業」を実施している「大ナゴヤ大学」を主宰するNPO法人が運営。
新着ローカルニュース
- 2020年12月16日初「まちあるき」で知るまちの魅力の見つけ方-「うえを向いて歩こう。瓦さんぽ@蟹江町」を終えて-
- 2020年12月2日【満員御礼!2021年2月7日(日)開催】大ナゴヤノート.エディター説明会-「まちを切りとる」「書く・伝える」ことに興味のあるひと、お待ちしています-
- 2020年11月18日みんなで上を向いて歩いたら、いつもと違う景色が待っていた-友人たちと大湫宿の瓦をめぐる旅-
- 2020年11月4日猫にはすぐに会えるけれど、龍はなかなか見つからない龍泉寺観音。「観音さま」とまちをめぐるvol.4
- 2020年10月21日動物瓦鑑-屋根にあらわる動物たち-
- 2020年10月7日楽しいを大切に、仕事を選択する-大工 つみき-
- 2020年9月30日【終了】うえを向いて歩こう。瓦さんぽ@蟹江町
- 2020年9月16日更新スケジュール変更のお知らせ
- 2020年9月2日瓦を通してめぐり会ったまちの移り変わり-誰かの“見方”を拝借して、まちをのぞいてみる-
- 2020年8月19日波乱万丈な那古野神社と隠された牛頭天王の歴史を紐解く。自分の働くまちの変遷をたどるvol.2
コメントを残す