- 名称
- 大ナゴヤノート
- よみがな
- だいなごやのーと
- 愛称・略称
- 英文名称
- URL
- https://note.dai-nagoya.jp
- 行政区域
- 愛知県名古屋市
- 地域
- 愛知県名古屋市
- 運営者
- 特定非営利活動法人大ナゴヤ・ユニバーシティー・ネットワーク
- 運営者類型
- 特定非営利活動法人(市民大学運営・まちづくり)
- 創刊
- 2019年3月6日
- 更新頻度
- 定期(隔週水曜日)
- コンテンツ
- 軟派
- 文体
- 敬体
- ミッション
- まちづくり型
- マネタイズ
- アクセス数(公称)
- ユーザー
- プラットフォーム
- WordPress
- ソーシャルメディア
- facebook・twitter・instagram
- 配信先
- キャッチフレーズ
- まちを見つめて、書きとめて|編集者たちがまちを各々の目線で切り取って書きとめた記事。まちで活躍するヒトの姿、まちの昔と今の変化、まちで大切にされてきた伝統、などテーマは多種多様です。気になったページをめくってみてください。更新は隔週水曜日。
- 特徴
- 2009年から広域名古屋圏をまるごとキャンパスとして、まちの魅力的なヒトモノコトについて学ぶ「授業」を実施している「大ナゴヤ大学」を主宰するNPO法人が運営。
新着ローカルニュース
- 2022年6月29日みちしるべからまちしらべ
- 2022年6月1日運河のほとりの地蔵堂、見つめて織りなすストーリー-中川運河・小栗橋西詰-
- 2022年5月25日高校時代に芽生えたまちづくりへの思い。岡崎の魅力に出会う新たなきっかけをつくる。-Scaping OKAZAKI 芝村有紗-
- 2022年5月18日キックボードでめぐり、見つける、岡崎の良いところ
- 2022年3月2日【終了】大ナゴヤノート.エディター説明会開催【記事を書く仲間を募集!】
- 2022年1月26日【終了】もっと伝わる文章を書くコツを磨く編集の基礎講座を開催します!あなたの記事を「大ナゴヤノート.」に掲載できるチャンスも。
- 2022年1月19日個人のおうちが目指す縁側のかたち-「池上台ハウス」オーナー 山田佐智子、同管理運営委員 竹川良子-
- 2022年1月12日遠のく名古屋の味に、なにを想う――。-納屋橋まんじゅうと大ナゴヤノート.のエディターたち-
- 2021年12月15日「ついついやってしまう」感覚を大切に-「春日井さぼてん ラボ&ショップ こだわり商店」店主 出口美紀-
- 2021年10月6日まちと一緒に育つ本屋さん-「TOUTEN BOOKSTORE」から見えてくる、心地良い距離感-
コメントを残す